Warning: Undefined array key 4 in /home/steevefox/hirotaka-site.com/public_html/wp-content/themes/stinger8/functions.php on line 650

Warning: Undefined array key 6 in /home/steevefox/hirotaka-site.com/public_html/wp-content/themes/stinger8/functions.php on line 655

君のやる気スイッチ

人は変われないは思い込み!スイッチ一つで見方は変わる!あなたのやる気になれば幸いです。

自己啓発

やる気を出すには?ピアプレッシャー【同調圧力】を使おう!

投稿日:2019年8月5日 更新日:


Warning: Undefined array key 4 in /home/steevefox/hirotaka-site.com/public_html/wp-content/themes/stinger8/functions.php on line 650

Warning: Undefined array key 6 in /home/steevefox/hirotaka-site.com/public_html/wp-content/themes/stinger8/functions.php on line 655

やらなきゃいけないことがあるのになかなか手を付けられなかったり。

何とか行動を起こしたものの、なかなか集中力が続かなかったり。

 

やる気を出すのって難しいですよね。

 

根性で「やるぞ」と言い聞かせて都合よくやる気になれるわけでもなく、やる気を出すのにもテクニックが必要です。

今回はピアプレッシャー(同調圧力)の理論を使ったやる気を出すための方法を紹介します。

 

スポンサードサーチ

目次

ピアプレッシャーとは?

ピアプレッシャーとは「仲間からの圧力」のことで、日本語では同調圧力とも言われています。

例えば会社においてチームで仕事をしているような環境では

 

「自分が失敗したら仲間に迷惑をかけてしまう」

「自分の仕事が遅れたら全体の進捗にも影響が出てしまう」

「みんなが頑張っているんだから自分も頑張らなければ」

「周りがこのやり方でやっているから自分も同じやり方でやろう」

 

といった心理が働きます。

 

このように仲間の存在によって、周囲との調和やチームの利益のために自分の価値観や行動に圧力がかかることをピアプレッシャーといいます。

 

みなさんにも経験があるのではないでしょうか。

 

身近なちょっとしたところにもピアプレッシャーはあります。

例えばスーパーやコンビニのレジで並ぶ。

ルールを守ろうとする気持ちの存在もありますが、ここにもピアプレッシャーの存在があります。

「みんながちゃんと並んでいるから自分も並ぼう」

「みんながちゃんと並ぶことで結果としてレジが一番スムーズになる」

「列に割り込んだら並んでいるお客さんにもお店にも迷惑をかけてしまう」

 

他のお客さんやお店の人の存在が自分の行動に影響を与えており、ピアプレッシャーが働いている例といえます。

 

 

ピアプレッシャーを使ってやる気を出す

 

ではピアプレッシャーを使ってやる気を出すにはどうしたらいいのでしょうか?

 

人のいるところで作業する

特に周りの人も頑張っているような環境が良いでしょう。

例えば勉強をするには図書館など周りにも勉強を一生懸命やっている人たちがいる場所に行くのがおススメです。

 

周りの人たちが一生懸命頑張っている環境にいることで

 

「自分も頑張らなければ」

「隣の人が一生懸命勉強しているのに自分だけスマホをいじっていたら、周りの人の気が散るかもしれない」

 

などのピアプレッシャーが働きます。

結果として、自分もやる気になれます。

 

自分を監視してくれる人の存在を作る

 

漫画家や作家の人に編集者が付くのが分かりやすい例かと思います。

「編集さんに迷惑はかけられない」

「編集さんに怒られたくない」

というピアプレッシャーが働くことでやる気になるのです。

 

だれでも良いので定期的に自分のやるべきことの進捗を報告する人を作って進捗を公開すると良いでしょう。

 

友人や家族といった特定の人に報告するのも良いですし、個人的にブログやSNSで「1日1回は進捗をつぶやく」などルール設定してやるのも良いと思います。

 

大事なのは「人の目がある」と意識することです。

 

 

スポンサードサーチ

ピアプレッシャーの注意点

ピアプレッシャーは行き過ぎると、ストレスになります。

 

ピアプレッシャーが行き過ぎて

「周りがこんなに頑張っているのにできない自分はダメな奴なんだ」

といったように思いつめてしまっては逆効果です。

 

ピアプレッシャーの理論を使ってやる気を出そうと思ってもそれでもだめな場合はむしろ本当に休む必要があるというサインかもしれません。

または他の方法を試したほうが良いというサインかもしれません。

 

やる気が出なくても思いつめることなく休憩したり他の方法を試したりしてみましょう。

 

まとめ

やる気というのは心の働きで、目に見えるものではありません。

また、気合や根性だけではどうにもうまく行かないこともあります。

自分の力でどうにかするのではなく、やる気を出すための環境をうまく作ることでやる気を出す方法も効果的です。

ピアプレッシャーをうまく使ってやる気を出すための環境づくりをしてみましょう。

 

-自己啓発
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【メンタル増強】私がアウェーな飲み会や旅行に1人で行く理由

最近、1人旅や、大勢がいる飲み会に一人で参加するのにハマってます。 私は元々1人での行動が全く好きではありませんでした。 基本的に友達と同じことをしたいし、何より1人で旅したり、仲良くない人だけの飲み …

勇気と覚悟の違い!勇気と覚悟どっちが人生には役に立つ?


Warning: Undefined array key 4 in /home/steevefox/hirotaka-site.com/public_html/wp-content/themes/stinger8/functions.php on line 650

Warning: Undefined array key 6 in /home/steevefox/hirotaka-site.com/public_html/wp-content/themes/stinger8/functions.php on line 655

周りの人に合わせて生きていくならば、「勇気」も「覚悟」不要ではないでしょうか。   では「勇気」と「覚悟」が必要な時とは一体どんな時でしょうか。   「勇気」と「覚悟」が必要な時と …

優柔不断で決断ができない!が無くなる3つの方法


Warning: Undefined array key 4 in /home/steevefox/hirotaka-site.com/public_html/wp-content/themes/stinger8/functions.php on line 650

Warning: Undefined array key 6 in /home/steevefox/hirotaka-site.com/public_html/wp-content/themes/stinger8/functions.php on line 655

決めてと言われるのが苦手… 優柔不断で決断に時間がかかりすぎる‥   選びたいのに選べないのは辛いですよね。優柔不断で人に迷惑をかけてしまうと、自己嫌悪になってしまうこともありますよね(´・ …

決断

1日の決断の回数と時間減らせば、人生が充実する理由


Warning: Undefined array key 6 in /home/steevefox/hirotaka-site.com/public_html/wp-content/themes/stinger8/functions.php on line 655

  なにか物事を決める時、時間がかかってしまう人、悩んでいる時間がもったいないと思いませんか。 決断力があれば、その時間を有効活用できますし、悩んだ回数や時間は、私達の体にとってストレスにな …

自意識過剰

自意識過剰は生きづらい‥他人の目を意識してしまう理由と2つの対処法


Warning: Undefined array key 4 in /home/steevefox/hirotaka-site.com/public_html/wp-content/themes/stinger8/functions.php on line 650

Warning: Undefined array key 6 in /home/steevefox/hirotaka-site.com/public_html/wp-content/themes/stinger8/functions.php on line 655

  自意識過剰な人にとって、人目にさらされる場所は緊張しますよね! 常に誰かの目が気になるから行動が制限される。 ありのままの自分、素の自分をさらけ出す事ができないから疲れる。 こんな状態だ …